- ホーム >
- 台湾認定 >
- 国家通信放送委員会(National Communication Commission) >
NCC(台湾認定)
言語:中国語(繁体字)

国家通信放送委員会(National Communication Commission)のことであり、日本における電波法がこれに当たります。この認証は、台湾において通信機能を有する製品を発売する際に必要とされる認証で、電話機、FAX機やモデム、Wi-FiやBluetooth搭載機などにこの認証が必要になります。
一、電信終端設備製品-三分類:
-
電話機、自動警報設備、留守番電話機、Fax機、リモコン裝置、加入者用PBX、有線電話無線親子機、モデム設備、インターネット電話等
-
ポケットベル端末設備、GSM 携帯電話機及び端末設備、モバイルデータ端末設備、無線PBXシステム及び端末設備、中継式無線電話機、第三世代移動通信端末設備、無線ブロードバンド接続基地局無線設備等
-
ISDNデータ電話機、ISDN PCカード、ISDN G4 FAX機、ISDN PABX、その他ISDN端末設備等
二、電信終端設備費用表:
-
用途 審查方式 費用名 金額
(NT$)その他規定 販売用 型式認證 電気通信端末設備通信I/F審査実験費用 6500 シリーズ製品の審査実験費は、半額となります。 電気通信端末設備電磁相容審査実験費用 5500 電気通信端末設備電気安全審査実験費用 5500 符合性聲明 電気通信端末設備DoC審査実験費 2000 非販売 非販売審査 電信終端設備審驗費
電気通信端末設備審査実験費用1100 一度に同ブランド、同型番の製品を申請すると、二件目以降の費用は半額となります。 -
費用名稱 金額
(NT$)その他規定 電気通信端末設備審査証明書費用 500 紛失した場合や変更があった場合もこの費用が必要となります 電気通信端末設備DoC証明書費用 500 紛失した場合や変更があった場合もこの費用が必要となります
三、低周波数電器製品:
無線インターネット製品(含IEEE 802.11a/b/g/n)、UMII、Bluetooth、Wi-Fi製品、RFID (125kHz~134kHz, 13.56MHz, 27MHz, 922MHz~928MHz, 2.4GHz, 5.8GHz)、ZigBee、無線キーボード、無線マウス、無線イヤホン等
四、低周波数電機製品費用表:
-
用途 審查方式 費用名 收費金額
新台幣項目 減免規定 販売用 型式認證 低周波数電器機第一類審査費 6000 動作周波数1GHz(含)以下の低周波数電器 シリーズ製品の審査費は、半額となります。 低周波数電機第二類審査費 7900 動作周波数が1GHz以上の低周波数電器、しかし無線情報通信設備又はFHSS採用とデジタル調整器以外の製品 低周波数電機第三類審査費 9800 無線情報通信設備又はFHSS採用とデジタル調整器製品 逐部審驗 低周波数電機第四類審査費 1700 逐部審驗 一度に同ブランド、同型番の製品を申請すると、二件目以降の費用は半額となります。 符合性聲明 低周波数電機第五類審査費 2000 自用 自用審驗 低周波数電機第六類審査費 1100 自用審驗 一度に同ブランド、同型番の製品を申請すると、二件目以降の費用は半額となります。 -
費用名稱 收費金額
(新臺幣)備註 低周波数電機型式認証証明書費 500 紛失による再申請費用。 低周波数電機審査合格証明費 500 紛失による再申請費用。 低周波数電機符合性聲明証明書費 500 紛失による再申請費用。
五、電信終端設備費用表:

- CC:固定番号、製品種類等の番号
- XX:試験機関:英語文字表示。
- xx:年表示:西暦2007年は07と表示,2008年は08と表示。
- YY:設備種類。
- yyy:番号:毎年度001-999の順。
- Z:シリーズ番号
- z:審査方式
- W:検査番号
- 電信終端設備審驗辦法第16條及び電信管制射頻器材審驗辦法第16條規定に基いて行う。
- NCCマーク表示に指定のサイズは無いが、機器本体に適したサイズのものを貼るか又は他の方法で機器本体に記載する。
- もし、機器が小さくマークの記載が困難な際はパッケージに表示する。
- 機器に表示するNCCマークは単色であり、且つ一目でわかるように表示する必要がある。